ChatGPTってなに?使い方や何ができるかを解説!

technology

当記事をお読みいただきありがとうございます!

この記事では、最近何かと話題なChatGPTについて書いています。

最近よく聞くChatGPTとはいったい何なの?何ができるの?といった方は是非参考にしていただければ幸いです。

ではまずは目次から。

そもそもChatGPTって何なの?

ChatGPTは、OpenAI社が2022年11月に公開した人工知能チャットボット。

テキスト、画像、または他のメディアを生成できる人工知能システムの一種。

”GPT”というのは、「Generative Pre-trained Transformer」の略で、「生成可能な事前学習済み変換器」。

Wikipedia参照

らしいです。

うーーん、正式に言葉にされるとなんだか難しい。

OpenAI社は米国サンフランシスコに本社を構える企業ですね。(あのMicrosoft社が筆頭株主らしいです)

要は、知識を持った頭の良いチャットボットということ。

こちらの質問に対して、スムーズな会話で的確な回答を返してくれるチャットシステムです。

どんなことに使えるの?

調べてみると、以下のような使い方が多いようです。

  • 翻訳
  • 調査や分析
  • 資料作成
  • プログラミング
  • 画像生成
  • 悩み相談

私の周りでは、プレゼン資料を全部お任せ!だったり、講演会の台本を全部作ってもらった!

なんて方もいらっしゃいました。

(これホントに人間の仕事なくなるんじゃ・・・)

伝えた文章をもとに、画像も作ってくれたりするようです。凄すぎる。

僕は手始めにキャリアの相談をしてみたところ、結構ちゃんと返答してくれました。

めっちゃ長文で返してくれるやんけ。。。

要点もしっかり教えてくれる。

今まで人が手作業でせっせと作成していたようなものや、調べ物なんかはすべて置き換わっていくのでしょうね…。

上手く使えればとんでもない時間効率化ができそうです。ChatGPT恐るべし!

どうやって使い始める?

使い方はいたって簡単です。

ChatGPT

上記のChatGPTのページへアクセスし、Sign up(新規登録)もしくはLog inすればすぐに使い始めることができます。

新規登録は、メールアドレスでの登録の他、Googleアカウント、Microsoftアカウント、Apple IDでも可能です。

あとは、テキスト入力ボックスに聞きたいことやお願いしたいことを入力するだけ。

さすが米国企業のサービスといった感じで、利用開始までがとてもシームレスで分かりやすいですね。

ChatGTPには有料版もある(無料版との違いとは?)

上述した方法で利用できるChatGPTは無料のFreeプランであり、このFreeプランで利用できるのは古いバージョンのChatGPT 3.5です。

これは、2021年9月までの情報・知識に制限されているとのこと。

このように、2021年9月以降の情報には答えてくれない。

ChatGPTでは、さらに有能な機能を利用できる、Plusという有料バージョンが公開されています。

次章では、有料版でできることを紹介していきます。

有料版(Plus)でできること

主な特徴は下記です。

  • 最も有能であるChatGPT 4.0(2023年10月現在)へのアクセスが可能
  • アクセススピードの速さ
  • プラグインの利用が可能
  • 高い分析能力
  • Beta版の早期優先利用が可能

ChatGPT 4.0は3.5と比較してかなり進化しており、より精緻な受け答えが可能になっているようです。

実際に3.5を利用してみると、誤情報ばかりのジャンルがあったり、誤字が見受けられることが多々あります。

こういった点も、4.0では飛躍的に解消されているのだと思われます。

有料版の利用を検討するにあたって、プラグインは大きな理由になると思います。

続々とプラグインがリリースされているようで、食べログのレストラン検索であったり、価格.comの製品価格比較などもChatGPTを介して行うことができるようです。

レストラン予約って意外と大変ですよね。

同行する方の好みや会う場所などの条件で、かつ美味しくて良いお店を探すのにかなり時間がかかったりします。

ChatGPTに一言お願いしておけばお店の予約まで行ってくれる未来がすぐそこまで来ているようで、とてもワクワクします。

まとめ・考察

ChatGPTとは何か?というテーマでご紹介いたしました。

AIによって変わる世の中が話題になることが多い昨今ですが、その序章がこのChatGPTではないでしょうか。

現時点で人間の代わりに仕事をこなしてしまっているのを見ると、5年後10年後はどうなっているのだろう、と色々な想像が膨らみます。

ChatGPT 3.5は便利ですが、誤字や誤情報が残っていることを考えると、仕事で利用する場合は有料版のChatGPT 4.0への登録が必須でしょう。

2022年にChatGPTが公開されて以降、瞬く間に利用が拡がり、仕事効率化に有効活用する方も出てきました。

ただ、便利な一方で、情報漏洩などのセキュリティ面も気になるところです。

実際に、ChatGPTの利用制限を社内規則に記載している企業も一部出てきているようですし。気をつけて利用したいですね。

詳細な機能や便利なプラグインなどはまた、別の記事でご紹介したいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ではまた!